新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. イベント・講座
  4. 「生活困窮者自立支援制度研修会」の開催について

「生活困窮者自立支援制度研修会」の開催について

「生活困窮者自立支援制度研修会」

~生活困窮者自立支援法制定10年、そして今後の10年を考える~

 平成27年に生活困窮者自立支援制度が施行されて以降これまで、コロナウイルス感染症による世界規模のパンデミックやその後の物価高騰は私たちの暮らしに大きな影響がありました。この間、社会保険や労働保険と、生活保護の間の第2のセーフティネットである本制度によって、本会では、様々な事情により経済的に困窮し、最低限度の生活を維持することが困難となった方々に対し、課題が複雑化・深刻化する前に自立促進が図られるよう、包括的な相談支援体制を構築してきたところです。しかしながら、個々の相談者が抱える問題は多岐・多様となってきており、高齢、障がい、子ども・子育て以外のこれまでの枠組みを超えた対応も必要となっています。このような状況を踏まえ、本会では、今後の生活困窮者の方々への相談支援の充実強化を図るため、地域の支援者や支援機関等の取り組みなどの報告や意見を通して、これからの10年に向けより一層連携を深めた実効性のある生活困窮者支援の促進が図られることを目的に、この度、「生活困窮者自立支援制度研修会」を開催します。

 ○ 日 時 2026年1月14日(水)13:30~16:30 (開場:13:00)
 ○ 会 場 高松市役所本庁舎 13階大会議室
 ○ 参加者(定員80名) ※事前にご案内いたします。
  ・生活困窮者支援制度に関わる支援機関・団体、民生委員児童委員
  ・その他地域における各種団体等
 ○ 日程・内容(詳しくは別添開催要綱をご覧ください。)
  ・事業報告:生活困窮者自立支援事業の歩み
  ・基調講演 テーマ「生活困窮の本質と対応課題」
     高知県立大学 社会福祉学部 田中きよむ 教授
  ・グループワーク (16:30 閉会)
 ○ 参加について ≪参加費無料≫
   申し込み開始:令和7年12月9日(火)    申し込み期限:令和8年1月6日(火)
   申し込み方法:下記参加申込書に記載のうえ、郵送かFAX、Eメールでお申し込みください。
 ○ 主催 社会福祉法人 高松市社会福祉協議会  共催 高松市  後援 高松市教育委員会
   お問い合わせ先(申込先) 〒760-0017高松市番町2丁目1-1 NTT番町ビル1階
    自立相談支援センターたかまつ(高松市社会福祉協議会) 電話:087-802-1081
     FAX:087-802-1082  Email:takas-seikatsu@iaa.itkeeper.ne.jp





○ 生活困窮者自立支援事業サイト

 →→→→→ 生活困窮者自立支援事業へ