今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、令和2年3月25日から生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)について、特例貸付けを実施します 。
概要については、香川県社会福祉協議会のホームページまで
香川県社協HP → http://kagawaken-shakyo.lekumo.biz/topics/2020/03/post-5f82.html
お問い合わせ:自立支援センターたかまつ ☎087-802-1081
香川県社協 ☎087-861-5613
病気で働けない、高齢で仕事がなく生活が苦しいなど、生活や仕事の悩みに対応し、自立した生活に向かうためのサポートをします。
当センターでは低所得世帯、障がい者世帯、高齢者世帯などを対象にした生活福祉資金貸付事業と、失業者や非正規雇用、低所得世帯など、生活困窮者の自立相談支援事業を行っています。

相談することから自立した生活への一歩を踏み出そう
自立相談支援事業では、「就労に向けた心や体調の調整を行う就労準備支援」「ハローワークと連携した就労支援」、家計や健康、日常生活の課題を解決するための生活支援を行っています。相談の内容や現在の状況をお聞きし、解決に向けた支援プランの作成や情報提供、関係機関への同行などを行います。
まずはご相談ください。ご本人以外の方からの相談も可能です。
詳しくは
高松市生活困窮者自立相談支援事業(PDF)
生活福祉資金貸付業務(PDF)
生活福祉資金貸付業務(PDF)(香川県社会福祉協議会発行)